前作「くいなちゃんフュージョン」がメロディ重視だったのに対し、本作はハーモニーを重視しています。
ダウンロード
kuina_chan_trance.mp3
ファイル0-1: くいなちゃんトランス
以下の14曲、計40分がノンストップで繋がっています(図0-1)。
  1. 光が後ろに流れていく [0:00]
  2. 無限に明けない夜 [2:23]
  3. 蜃気楼 [5:11]
  4. 傘を忘れた日の雨 [8:37]
  5. 振り向いてはならない [11:55]
  6. 空中庭園と気まぐれな蝶 (Kuina-chan Remix) [14:56]
  7. 魚群 [17:57]
  8. 子猫の歯車 [21:27]
  9. カプセルノタマゴ (Kuina-chan Remix) [24:13]
  10. クッキーにアールグレイ [27:54]
  11. 行き止まり [30:38]
  12. 正しさについての考察 [33:31]
  13. 最終決戦 (Kuina-chan Remix) [35:10]
  14. 宇宙へ [38:12]
図0-1: 曲名リスト
以下、各楽曲の解説です。

1光が後ろに流れていく [0:00]

一番最初には、キャッチーで疾走感のある楽曲を持ってきました。
ヘ短調、4/4拍子。 「トランスコア」のエッセンス。
速めの四分打ちのリズムの上に、16分音符単位で刻まれるメロディが高速に駆け巡ります。 インスト曲というよりも、歌詞のついたボーカル曲のインスト版というイメージで、訴えかけるような感情を込めました。

2無限に明けない夜 [2:23]

パーティーはまだまだ続く。
ハ長調、4/4拍子。 「ハウス」のエッセンス。
古き良き時代と言われる頃のダンスミュージックを再構築した、淡々と高揚する踊れる楽曲。 生の楽器で演奏したフレーズを分解してつなぎ合わせることで、温かさと軽快さの混ざった独特の高揚感が生まれています。

3蜃気楼 [5:11]

蜃気楼に霞んでいく視界。
変ロ短調、4/4拍子。 「ニュースタイルガバ」のエッセンス。
重く攻撃的な曲調に、歌が乗り、暗く幻想的な世界を作り出しています。 わたしはハードコアも大好きですが、インストだと好みが分かれがちなハードコアに、歌が乗ることで親しみやすさが生まれればと思いました。

4傘を忘れた日の雨 [8:37]

雨の日に、傘を差さない自由もある。
ロ長調、4/4拍子。 「ユーロビート」のエッセンス。
明るく切ないボーカル曲です。 分かりやすく元気が出る曲調を目指して、わたしには珍しく素直な展開のまま作り上げました。

5振り向いてはならない [11:55]

紙切れを見つけた。 「振り向いてはならない。」
ニ短調、4/4拍子。 「テクノ」のエッセンス。
ホラーな雰囲気の楽曲。 「恐怖」について最近いろいろ考えています。 たぶん途中で音が止まって無音になったら一番怖いと思うのですが、ダンスミュージックがテーマの中でそれはどうかと考えて、怖いことが起こる前の雰囲気にしました。

6空中庭園と気まぐれな蝶 (Kuina-chan Remix) [14:56]

蝶は右へ左へと進路を変えながら、空中庭園をさまよいました。
変ニ長調、4/4拍子。 「コンテンポラリージャズ」のエッセンス。
以前作った楽曲の微調整リミックス版です。 気まぐれな蝶のようにフラフラとしたメロディとポリリズムが自分でも気に入っていて、非常に隙のない楽曲になったと感じています。

7魚群 [17:57]

どのくらい潜っただろう、目の前には魚たちが広がっていた。
ホ短調、4/4拍子。 「ドラムンベース」のエッセンス。
キラキラと輝くようなドラムンベースをずっと作りたいと思っていました。 音作りを模索した甲斐あって、ダークで格好いい出来映えになったのではないでしょうか。

8子猫の歯車 [21:27]

一緒になって踊っていました。
ホ長調、4/4拍子。 「ハードダンス」のエッセンス。
おどけた曲調の、楽しい楽曲。 民族音楽的な音階と硬い音色のミスマッチ感が、独特のユーモラスな曲調になっています。

9カプセルノタマゴ (Kuina-chan Remix) [24:13]

目覚め。
変ホ長調、11/16拍子。 「エレクトロニカ」のエッセンス。
以前作った楽曲の微調整リミックス版です。 特徴的な和音の繰り返しと、異質なリズムにより、シンプルなのに飽きにくい感じになっています。 途中で11拍子から9拍子に減り、緊迫した調子でたたみかけます。

10クッキーにアールグレイ [27:54]

さらにミルクも入れて。
変ホ長調、4/4拍子。 「フューチャーベース」のエッセンス。
ゆったりしたテンポの上で細かく刻まれるリズムと、逆再生したかのような迫り来る音が特徴的です。 洗練された可愛さを目指しました。

11行き止まり [30:38]

残り時間はあと――。
ロ短調、4/4拍子。 「サイケデリックトランス」のエッセンス。
焦燥感に追われつつ、頭の中は逆に冷静に醒めていくような楽曲。 締め切りに追われると、わたしはこういった心境になります。 逃げたい気持ちでいっぱいですが、この気持ちは嫌いではないです。

12正しさについての考察 [33:31]

正しさを追求する行為は、次のパターンに分類されます。
ロ短調、4/4拍子。 「ヒップホップ」のエッセンス。
淡々としたシンプルなリズムにラップが乗ります。 あまり感情的にならない知性的なヒップホップを作りたくて、飾りすぎずも格好いい曲調を模索しました。

13最終決戦 (Kuina-chan Remix) [35:10]

これから、すべて決着がつく。
嬰ヘ短調、4/4拍子。 「変拍子」のエッセンス。
以前作った楽曲を、大幅に改築したリミックス版です。 キャッチーで情熱的な曲調に似つかわしくない変拍子で、しかし全体としてまとまっているという面白い楽曲です。 即興的に作った割には気に入っていたので、今回改めて完成させました。

14宇宙へ [38:12]

BPM1000超え。
変ロ短調、4/4拍子。 「スピードコア」のエッセンス。
BPM1000超えの曲は既に存在しますが、とてもBPM1000超えには聞こえないので、ゆっくりから出発してBPM1000を目指したらどうかと思いつき、作りました。 最後を飾る曲としては議論の余地がありますが、加速して離陸しているような緊張感を生み出せたので、これはこれで良いです?
1696182619jaf